新姫川第六発電所
新姫川第六発電所 建設計画の概要
近年は、地球温暖化の防止や国産エネルギーによるエネルギー自給率向上の観点から、再生可能エネルギーとしての水力発電の重要性が高まっております。
このような状況に鑑み、2014年8月より「新姫川第六発電所」の建設に係る環境・土木調査を実施してまいりましたが、2017年2月その結果を踏まえ、環境影響評価準備書を経済産業省に届け出するとともに、糸魚川市および地元地区に建設の申し入れを行いました。
本開発は、出力28,000kwの水力発電所を新規に建設するもので、既設姫川第六発電所の取水堰堤、取水口、沈砂池を共用しつつ、連絡トンネル、既設開渠部を拡幅した第二沈砂池、導水路、水槽、余水路、水圧管路、発電所、放水路、放水口を新設するもので2018年8月より工事を開始しています。今後開発が予定されている新規の水路式発電所としては、国内最大級の規模となります。
2022年4月の運転開始を目指し、地域の皆様をはじめとする関係各位のご理解・ご協力をいただきながら、建設計画を進めてまいります。
計画概要・諸元
水系・河川名 | 一級河川姫川水系 姫川 | |
所在地 | 新潟県糸魚川市大字山之坊字宮沢尻、大字小滝字尾巻地内 | |
集水面積 | 546.26k㎡ | |
ダム水路 | 取水えん堤 | 既設 |
導水路 | 延長 約 4,619m | |
水圧管路 | 延長 約 225m | |
放水路 | 延長 約 136m | |
発電計画 | 発電方式 | (構造)水路式 (運用)流れ込み式 |
取・放水位 | (取水位)標高 233.480m (放水位)標高 122.400m |
|
有効落差 | 102.30m | |
使用水量 | 30.00㎥/s | |
最大出力 | 28,000kW | |
発電電力量 | 約 8,840万kWh/年 | |
CO2削減量 | 約 45,300t-CO2/年 | |
送電線 | こう長 約 12km(66kV) | |
着工年月 | 2018年8月 | |
運転開始年月 | 2022年4月(予定) | |
竣工年月 | 2022年7月(予定) |
2021年3月撮影
Ⅰ工区全景 Ⅱ工区全景 Ⅲ工区全景 Ⅱ工区トンネル掘削状況
新姫川第六発電所 イメージ図
